投稿者名:江藤 宗玲

11月のお稽古 

今日は秋晴れのとても良い日でしたね。お稽古いらしていただきまして、ありがとうございました。11月は炉開きですね。今年の懐炉は11月7日だとか、亥の刻は21時から23時。亥は陰陽五行の思想で水の卦にあたり、火を伏せてくれる …

11月のお稽古  もっと読む »

9月のお稽古

9月に入りましたが、まだまだ暑く、夏休みが終わっての2学期がはじましました。 9月のお稽古は葉蓋を行いました。 お菓子は手作りの和三盆の兎と琥珀糖の満月です。 また、10月より裏千家初心者教室(川崎教室)をお手伝いするこ …

9月のお稽古 もっと読む »

アロマクラフト

ご機嫌よろしゅうございます。 今年のクラフトは干菓子づくりでした。先日無事に終わり感謝申し上げます。 今回は干菓子に香りづけをしなかったのですが、私が使ってるアロマは経口できるものが多く、たまにレモンやオレンジ、ペパーミ …

アロマクラフト もっと読む »

7月のお稽古

今日はフランスから来た方がお茶の体験にいらしてくださいました。 日本語がとても上手でびっくりでした。 日本文化を楽しんでいただければ幸いです。 今日のお軸は今年はとても暑く水難事故や災害も多いので「無事」にしました。また …

7月のお稽古 もっと読む »

夏野菜の収穫

今日は夏野菜の収穫とジャガイモ堀をしました。なす、ししと、とうもろこし、枝豆、キュウリ、トマト、そしてジャガイモ堀をしました。 暑い中ご参加いただきましてありがとうございました。 次回は冬野菜の収穫を考えてます。ご参加で …

夏野菜の収穫 もっと読む »

干菓子作り

7月二雨の日が続いておりますね。 さて、今回の夏のクラフトは干菓子づくりを行います。雲平と和三盆を作る予定です。 場所 一番町集会室(住所 千代田区一番町10 一番町児童館の隣の郵便局の奥) 日時 7月27日土曜日  1 …

干菓子作り もっと読む »

皐月のお稽古 偕香苑

早もので五月ももう終わりですね。 今日は員茶之式のお稽古をしました。花の札を使って花月のようでいて、皆がお茶を飲めてお茶を点てることができるのはとても楽しいですね。 お軸は「薫風自南來」お菓子は鶴屋八幡の青梅、干菓子は青 …

皐月のお稽古 偕香苑 もっと読む »

上部へスクロール