夏のクラフト 干菓子づくり
毎日暑い日が続いております。 7月の最終土曜日の27日に干菓子づくりをいたしました。フランスから日本に帰国されている方も参加され、和三盆や生砂糖を作りました。 かわいい作品のがたくさんできました。ご参加ありがとうございま …
毎日暑い日が続いております。 7月の最終土曜日の27日に干菓子づくりをいたしました。フランスから日本に帰国されている方も参加され、和三盆や生砂糖を作りました。 かわいい作品のがたくさんできました。ご参加ありがとうございま …
7月二雨の日が続いておりますね。 さて、今回の夏のクラフトは干菓子づくりを行います。雲平と和三盆を作る予定です。 場所 一番町集会室(住所 千代田区一番町10 一番町児童館の隣の郵便局の奥) 日時 7月27日土曜日 1 …
番町の森で町茶会予約フォーム 予約カレンダー 2025年4月 月火水木金土日 1- 2- 3- 4- 5- 6- 7- 8- 9- 10- 11- 12- 13- 14- 15- 16- 17- 18- 1 …
3月に入りとても寒い日が続いておりますね。昨日なども雪がぱらつきました。 本日のお稽古は雲龍釜でつり釜志向にしたくて、でも上からかけられるひる釘もついてないので、キャンプで使うトライポットを使ってお稽古してみました。 電 …
ここのところ毎日寒い日が続いています。 今日は逆勝手のお稽古をしました。炭手前も後炭の逆勝手をしました。年に1度やるかやらないかのお手前です。 筒茶碗にしたので今日のような寒い日にはぴったりですね。 お菓子は椿餅 この頃 …
2月のお稽古で親子で体験にいらしてくださいました。 お辞儀の仕方やお菓子の頂き方など、そして、自分でも点ててご自服していただきました。 ご参加いただきありがとうございました。 今日のお稽古は逆勝手の筒茶碗を行いました。す …
先日 コロナ前に行っていた日本語学校での茶道体験が復活してお手伝いに行ってまいりました。 お部屋の入り方やお辞儀の仕方など、皆さんとても熱心でした。畳での正座はとても大変だったようですが楽しんでいただけたようでうれしく思 …
今年は新年早々に能登半島の地震がありました。初釜開催もどうしようかと思いましたが、茶道は冠婚葬祭のすべてにおいて行うことができます。お知り合いの方もいらっしゃると思います。黙とうをささせていただきこの度開催の運びとなりま …
みなさま あけましておめでとうございます。 今年は新年から石川県能登半島沖で大地震がありました。被害に逢われた方々、そして、ご家族やご親戚、ご友人が被害にあわれご心痛な方もいらっしゃると思います。心よりお見舞い申し上げま …
秋晴れが続いています。 気持ちよいですね。 さて、今日のお稽古は大板をいたしました。また、茶道体験にイギリスの方がいらしてくださいました。お菓子や、お茶の頂き方、お辞儀の仕方など、正座は大変そうでしたが、楽しい時間をいた …